本のタイトル
『”1分で話せ ”世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える』
伊藤 羊一(著/文)
発行:SBクリエイティブ
【本の紹介】
”伊藤羊一”(いとう・よういち)
”Zホールディングス”株式会社 Zアカデミア学長/ヤフー株式会社 コーポレートエバンジェリスト Yahoo!アカデミア学長/武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 学部長/株式会社ウェイウェイ 代表取締役/グロービス経営大学院 客員教授。
東京大学経済学部卒、1990年日本興業銀行入行、企業金融、債券流動化、企業再生支援などに従事。2003年株式会社プラスに転じ、ジョインテックスカンパニーにてロジスティクス再編、マーケティング、事業再編・再生などを担当後、執行役員マーケティング本部長、ヴァイスプレジデントを歴任、経営と新規事業開発に携わる。
2015年4月ヤフーに転じ、現在Zアカデミア学長、Yahoo!アカデミア学長としてZホールディングス、ヤフーの次世代リーダー開発を行なう。
またウェイウェイ代表、グロービス経営大学院客員教授としてリーダー開発を行なう。若い世代のアントレプレナーシップ醸成のために2021年4月より武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)学部を開設、学部長に就任予定。代表作『1分で話せ』(SBクリエイティブ)は50万部を超えるベストセラーに。
その他『0秒で動け』『1行書くだけ日記』(ともにSBクリエイティブ)など。
【本を読んだ感想】
”組織”であると、”役職”がどんどん上がるとその人の時間を作ってもらうにもなかなか時間がとれないものです。だから伝えたことを短時間で伝えることが重要になる。
1分でまとまらない話は何時間かけても伝わらないというものですが、極端な話のように聞こえますが、実際はそれをやるかやらないかみたいな話はその過程をいくら話でも意味がないもの。
左脳に特にロジカルに話すころで伝わりやすくする。
「”結論”」
「”根拠”」
「”事実”」
の順番で話のつながりに注意しなければならない。
右脳、写真などビジュアルを使って相手に想像を膨らませることで話がイメーシしやすい。
などなど、練習がいりますが、忙しい相手と話す時は、むしろ1分で話したほうが聞いてもらいやいということかな
1分で話せ2がでたみたですが読んでません。
そのうちよんでみようかな
第2弾はこれです!!
コメント