毎日、ルーティーン生活を繰り返して、もう一年が過ぎてしまうって感じになることありますよね。
私自身もそうでしたが、生活を見つめなおそうと思ったときに、瞑想を初めてみました。
瞑想って怪しそうな感じもするのですが、簡単に言えば、何も考えない時間を作るってことだと思っています。
毎日、仕事やプラベートであれもこれもやることいっぱいで全部しようとするので時間も早く過ぎるようにかんじてしますのです。
毎日、五分でも瞑想をすれば、リセットできて、時間を有効利用できます。
しかし、瞑想を続けるにはそれなりに継続する方法が必要です。
瞑想については以前紹介していますので、よかったらこちらもごらください。
私自身がいろんなアプリを使って一番オススメであるアプリを今回紹介しますので、よかったら参考にしてください。
insight timer

このinsight timerというアプリですが、瞑想をする上で、他にも試したりもした結果、一番使いやすくて、今も使い続けているアプリです。
良いところその1
何と言っても音が選べるのが一番のお気に入りです。

一番上で、BASU、ウッド、鈴みたいな音などを選択できるので瞑想を始める雰囲気がでます。

良いところその2
このアプリのいいとこはインターバルを設定できるところです。

私の場合は20分の瞑想をしているのですが、5分のインターバルを入れています。
始める前に、今日の気分なんかも聞いてくれるのでなんか冷静に気分を入力できます。

良いところその3
記録により、継続することができる。
記録をしてくれるので、自分がどの程度の時間瞑想していのかを客観的に知ることができます。


まとめ
瞑想を始めることにより、生活を改善するきっかけになるを思います。しかし何事にも言えることですが、継続することがとても重要です。
このアプリを使うことで瞑想を楽しく継続できるものになりましたので、皆さんもよかったら一度試してください。
iPhoneならAPPで「insight timer」と検索すればでてきましたよ。
四の五の言わずに読書 読書を通じて人生を豊かにするサイト
コメント