ひろゆき推奨!トラックボールvsマウス比較検証

トラックボール
  • URLをコピーしました!
アフェリエイト広告を利用しています。

デスクワークの現場では、パソコンが必須アイテムとなり、その操作においてマウスの利用は避けて通れない存在です。しかし、知られざる事実として、マウス操作は肩や腕に著しい負担を与え、”肩こり”という問題を引き起こしています。

その解決策として我々が注目すべきは、「トラックボールマウス」の利用です。私自身、この方法を試した結果、初日の慣れない操作感を乗り越えると、以降は格段に快適に作業が行えることを体感しました。その理由は、ボール操作を親指だけで行うため、腕をふることが少なく、それにより肩や腕への負担が軽減されるからです。

この推奨は、あの論破王ひろゆき氏も同様で、彼はYouTubeでトラックボールマウスの利用を推奨しています。彼は、”普通のマウスに慣れた人でもトラックボールには1,2時間で慣れることができ、一生で考えればマウスよりもトラックボールの方が楽だ”と話しています。

このように、ボール操作の慣れには個人差がありますが、新しい操作方法に挑戦することで、肩こりから解放され、より快適なデスクワークが待っているかもしれません。

今回は、仕事に負担をかけないように作業を進める方法としてトラックボールマウスを検証してみましたので、ぜひ参考にしてください。

無料で使える人気サービス>

【動画&音楽 使い放題】
学生限定 Amazon「Prime Student」
【6ヶ月無料】
【音楽聴き放題】
Amazon「Music Unlimited」
【30日間無料】
【本の聴き放題】

Amazon「audible」
【30日間無料】

目次

トラックボールのメリットとデメリット

メリットとデメリットを表にまとめました。

メリットデメリット
1. 省スペースで使用場所の制限なし: 移動スペースが不要なため、限られたスペースでも使える1. 範囲選択等の使いづらい動作がある: 細かい範囲選択などはマウスに比べて難しい場合がある
2. 画面の端から端までの移動が簡単2. 汚れが貯まりやすく定期的なメンテナンスが必要: ボールの部分が汚れやすく、定期的に掃除する必要がある
3. 長時間使用しても腕や肩が疲れにくい: 腕の動きが少ないため、肩や腕への負担が少ない3. 重く持ち歩きには不向き: 一般的にトラックボールマウスは普通のマウスよりも重いため、持ち運びには不便な場合がある
4. 親指を有効に使えるので効率が良い: 親指でボールをクルクルと回すことでカーソルが動くため、効率的な操作が可能4. 種類が少ない: トラックボールマウスの種類自体が少ないため、好みに合うものを見つけるのが難しい場合がある
5. 慣れると操作感が非常にスムーズ: 初めて使う時には違和感があるものの、慣れると快適に操作できる5. 慣れるまでに時間トラックボールマウスのメリットとデメリットについて、以下のようにまとめることができます。
トラックボールのメリットとデメリット

トラックボールで省スペースを実現
パソコンをマウスで操作する場合、マウス本体を手で移動させることで、動かしますが、トラックボールは埋め込まれているボールを指で動かすだけです

トラックボール最大のメリットは、操作に必要となるスペースが非常に狭くても済むことです。

マウスは机の天板がガラスや鏡のように反射する金属などでは、思うように動かない場合があります。その点トラックボールは、使用する場所の素材に気を配る必要もなく、マウスパッドもいらないです。

画面の端から端までの移動が簡単
ディスプレイ大きくなればなるほど普通のマウスでだと端から端までの移動に手間取ることがありますが、トラックボールならボールを勢いよく回せば一瞬で端から端までの移動が可能になります。

長時間使用しても腕や肩が疲れにくい
トラックボールは基本的に本体位置を固定して使用するので、腕や肩に疲れが溜まりにくいですし、アームレストに手首や腕をもたれかけさせて使えるので、体への負担軽減につながると思います。

範囲選択等の使いづらい動作がある
トラックボールは、ボールに触らなければポインタは動きませんので、小さな一点にカーソルを合わせるなどの操作はしやすいです。一方で、範囲選択などの2か所以上を使う場合は、慣れ方の問題かもしれませんが、使いづらいと感じるときや細かい操作が多いともどかしさを感じる時がいくつかありました。

メンテナンスが必要
トラックボールのボールの玉周辺に汚れが溜まりやすいのも気になりました。
ボールそのものは簡単に外れるので清掃自体は容易ですが、むかしの裏側にボールがあったマウスにゴミがたまるみたいなものですね。

重く持ち歩きには不向き
トラックボールは他のマウスに比べて重い製品がほとんどですので、基本的に据え置き用のマウスとして検討するのがベター。

おすすめモデル

親指トラックボールの名機 ロジクール「M570T」

トラックボール入門に最も適したモデルといえるのが、ロジクール「M570T

操作性が快適で愛用者がとても多い製品であり、スクロール用のホイールはもちろん、ブラウザの「進む」「戻る」の操作に使用できるボタンも装備しており、それほど主張しない小さなボタンですので、別に使わないよという場合でも誤操作の心配がないのがうれしい点です。

M570の系譜を継ぐハイグレードモデル ロジクール「MX ERGO」

 親指操作トラックボールの名機「M570」の系譜を継ぎ、数々の改善を加えたモデルがロジクール「MX ERGO

最大のポイントは傾斜角度を調節し、自分好みの角度にできることですね。

エレコム「M-HT1DRBK」

 エレコム「M-HT1DRBK」は、直径52mmの大型ボールを採用した人差し指・中指で操作するトラックボール。低反発素材のパームレストを本体上面部に採用し、長時間の操作による手首への負担を軽減しているのも特徴です。大型ボールの搭載により、一度の操作でポインターをより広範囲に動かせることが可能

エレコム(ELECOM) M-XT3DRBK

ゴミが入りにくくメンテナンス回数を抑えられる

支持球に直径2.5mmの大型ルビーを搭載したトラックボールマウス。

操作性に優れているほか、細かいゴミが入りにくく、メンテナンスの頻度を抑えられます。また、本体裏面からボールを取り出すことで、内部の掃除を簡単に行えるのが魅力。

ゲーミンググレードの高性能光学式センサーを搭載

ケンジントン(Kensington) Pro Fit Ergo Vertical

快適性と操作性に優れたトラックボールマウス。60°の傾斜がついており、適切な手首・腕・肩の位置で作業しやすい設計です。トラックボールは本体から取り出せるので、お手入れが簡単。

接続方式はBluetoothもしくは2.4GHzの2種類で、3台までのデバイスを接続可能。

また、単三乾電池2個で約18ヶ月使用できるのも魅力。バッテリーインジケーターが付いているため、急な電池切れを防げます。快適性とカスタマイズ性の高いトラックボールマウスを求める方におすすめ。

番外編

ロジクール(Logicool)アドバンスエルゴノミックマウス MX Vertical MXV1s

このマウスはとても使いやすいと思いますし、愛用者もとてもおおいので番外編として紹介します。

ユニークな形をした、エルゴノミクスデザインのマウスです。ある程度の慣れは必要ですが、肩を自然に下ろした状態で使えるため、手首が疲れにくいのが魅力。カーソル速度も切り替え可能で、より少ない動きで操作できるのも。

ワイヤレスタイプで、3台までのパソコンを同時接続可能。カーソルの精度も切り替えでき、最高4000dpiと高精度です。複数のディスプレイ間の操作や、大画面でのマウス操作も快適にできます。

また、1分間の高速充電で最大3時間使用可能。急速充電に対応しており、昼休みなどの短時間に素早く充電できます。フル充電で最大4ヶ月間使用でき、1日中マウス操作をする方など、長時間の使用にもおすすめです。

まとめ

10年以上トラックボールマウスを愛用しているの視点から、そのメリットとデメリットについて詳しく解説しました。その中でも特に重視すべきポイントは、効率的な作業、腕の疲労軽減、デスクスペースの節約といったメリットです。しかしながら、製品の選択には慎重さが求められます。形状、ボタンの数、カスタマイズの幅、接続方法など、ユーザーのニーズに最適な製品を見つけるためには各製品の特徴を理解することが重要です。

トラックボールマウスの操作感には初めて使う人からすると違和感があるかもしれませんが、一度慣れてしまえば、その効率性と快適さから手放すことは難しいでしょう。その独特の操作性は、長時間作業を行う方にとっては必須のデバイスとも言えます。また、省スペースで使用場所に制限がないという特性は、限られたデスクスペースを効率的に活用したい方にとっても大きなメリットとなります。

一方で、範囲選択などの細かい操作が若干難しく、定期的なメンテナンスが必要というデメリットも無視できません。しかし、これらの問題点を理解し、適切なメンテナンスを行うことで、トラックボールマウスの持つ潜在的な能力を最大限に引き出すことが可能です。

全体として見ると、トラックボールマウスはその独特の操作性と効率性から、パソコン作業を長時間行う全ての人々に対して、強くおすすめすることができるデバイスと言えるでしょう。是非ともこの記事を参考に、あなたに最適なトラックボールマウスを見つけてみてください。

<無料で使える人気サービス>
・【動画&音楽 使い放題】学生限定 Amazon「Prime Student」【6ヶ月無料】
・【音楽聴き放題】Amazon「Music Unlimited」【30日間無料】
・【本の聴き放題】Amazon「audible」【30日間無料】

あわせて読みたい
vivosmart4の特長と欠点:機能、再起動手順、そしてvivosmart5との比較 スマートウォッチと言えば、多くの人がアップルウォッチを思い浮かべるかもしれませんが、実はもっと探究すべき世界があるんです。そう、私がお話ししたいのはガーミン...
トラックボール

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次