人生において睡眠はとても重要なことです。人間の欲にも”睡眠”欲があるように必要とするものです。
今回は最高の睡眠に必要なアイテムとして最も重要であると考えるアイテムとして「マットレス」を紹介します。
当たり前だろといわれると当たり前なんですが、なかなかこだわりをもってマットレスを購入している人が少ないように思います。
それは値段が高いとか、寝れたらなんでもいいみたいな感覚をもっている人が多いということです。
私その一人でしたが、人生の三分の一程度を睡眠時間であるように、この部分をしっかり考えるべきであるとおもったのが始まりです。
今回、私がマットレスについて調べた中で最有力候補として「NELLのマットレス」を購入しました。このマットレスについて紹介していきますので是非参考にしてください。
選んだ理由
”マットレス”を選ぶときに私が重要視した点は以下の3つです。選んだ理由の一部は公式ホームページを引用しています
寝つきの良さ
寝つきをよくするためには、睡眠導入時の深部体温(体の内部の温度)の調整力が大切であること
体の疲れをとる
目覚めたときに腰が痛いと全く寝た気がしません。せっかく睡眠をして体をリラックスさせていいるのに、その睡眠自体が気づかないストレスを自分自身に与えているようであれば本末転倒です。
→このマットレスはへたりやカビの原因になりやすい厚いウレタンは使用せず、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた独自の13層構造です。
人は、睡眠中に20回以上の寝返りをします。
しかし、柔らかすぎるマットレスや体圧分散値が低いマットレスは寝返りを打ちづらくします。
それにより血流が悪くなることで、肩こりや腰痛などからだの痛みの原因になってしまいます。
そこで、「NELL マットレス」は腰部分の弾力を強化して、簡単に寝返りを打てるようにすることで、起きる時のからだの違和感を最小限に抑える事ができます。
”コストパフォーマンス”
100万円で自分にあったマットレスがオーダーできるのであれば最高なんですが、そんなお金を出せるひとはなかなかいません。限られた予算の中でより良い品を調べて調べて購入するものです。私は償却資産として考えて今回このマットレスを購入しました。
値段はこんな感じです。

けっして安くないですが10年間ということからコストパフォーマンスを考えるとダブルベット105,000円ですが、1年1万円なら良いと考えました。
理由→10万回の耐久テストをクリアしており、高い耐久性でからだを支えます。 肩にあたる部分は柔らかめに設計して寝心地を保ちながら、腰にあたる部分は硬めのコイルを配置し、寝返りを打ちやすくしす。マットレスの端にも硬いコイルを置き、テレワーク時代に合わせた座りやすさも考慮しています。全ての商品に10年保証がつき、へたりにくく安心して使えるマットレスです。
お試し期間が魅力的
120日間のおためし期間があります。万が一自分に合わないときがあると思います。
返品が120日間以内なら可能なのです。今のところかなり満足していますのでその予定はないです。しかしマットレスどのように返品するのであるのか疑問になっていましただ、公式ホームページを見ると玄関先まで取りにきてくれるみたいですね。
でなけでばマットレスを返品は無理ですよね。
ちゃんと考えられていますね。
設置の感想
ダブルベット(140×195×21)を二つ買いました。めちゃくちゃ重かったです。配達業者に迷惑をかけないように、配達日には必ず家にいたほうがいいものです。
こんな感じできます。

段ボールを中のマットレスを切らないように取ります。


中にはもう一つ圧縮するためのふくろがありこの袋を開くとマットレスが膨らん
でいきます。

上下はないとホームページに書いてありました。

まとめ
”NELL”のマットレスは購入してかなり満足しています。

妻は朝の目覚めがNELLのマットレスに変えてから劇的によくなり日中の活動がアクティブになったともいっていました。
これは私も同じで仕事のお昼休みに眠たくもならないくら深い眠りを夜にとれたのではないかと実感しています。
実際に、手の届かないくらい高級マットレスを店に行って試したりもしましたが、遜色のないくらむしろNELLのマットレスのほうがよいとおもったのが正直な感想です。
改めて”良質な睡眠”にはマットレスが重要であり、それを実感できる「NELLのマットレス」です。
お子さんの危険防止にはこのマットで対策するのがオススメです。
催眠の質をよりあげるには、、、詳しくはこちら
コメント